安全靴の選び方は
2025/03/25
安全靴は、作業現場で足を守るために欠かせません。
さまざまな種類があるため、環境や使用目的に合わせて選ぶことが大切です。
今回は、安全靴の選び方について紹介します。
安全靴の選び方
耐久性と素材
安全靴は、作業現場での過酷な環境に耐えられる耐久性が求められます。
また、つま先を保護するための鋼鉄製や樹脂製の先芯が装備されているかも確認しましょう。
作業内容や環境に適した耐久性を持つ安全靴を選ぶことで、靴が長持ちし、足をしっかりと保護できます。
フィット感と履き心地
安全靴のフィット感と履き心地は、作業中の快適さや安全性に直結します。
足に合わない安全靴を使用すると靴擦れや疲労・痛みの原因となり、作業効率が低下するでしょう。
サイズだけでなく足幅や甲の高さも考慮し、自身の足に合うものを試着して選ぶことが大切です。
防滑性と通気性
滑りやすい床や濡れた地面での作業が多い現場では、防滑性能が重要です。
靴底の形状や、素材が滑りにくい構造になっているかを確認しましょう。
また、通気性の低い靴を選ぶと足が蒸れやすく、不快感やにおいの原因につながります。
メッシュ素材や通気性の高いものを選び、快適な履き心地を維持しましょう。
まとめ
安全靴を選ぶ際は、耐久性や素材・フィット感・履き心地・防滑性・通気性を考慮することが大切です。
適切な安全靴を選ぶことで、足元の安全だけでなく作業効率の向上や快適さにもつながるでしょう。
『株式会社平成セキュリティ』は、警備業務を担う人材を多摩で募集しております。
未経験の方も安心して働ける職場ですので、ぜひご応募ください。